今までトップページに掲載したニュース(お知らせ)記事をストックしました。
興味ある記事がありましたら、その記事タイトルをクリックしてご覧下さい。
それぞれ、ご覧になりたい内容を選んで、タイトルをクリックして下さい。
記事タイトル | ストック記事の主な内容 |
![]() |
鯉のぼり・鎧・兜を飾りました。(03/4/16) |
![]() |
「赤ちゃんの数だけ緑を増やそう」キャンペーンに参加し、種まきしている様子をRNBから取材に来られました。(03/06/11) |
![]() |
本園の卒園生である南海放送アナウンサーの戒田節子さんが久しぶりに来園、お土産に創作童話を頂きました。(03/06/11) |
![]() |
夏休みに向けみんなでラジオ体操の練習をしています。(03/06/18) |
![]() |
今年もプールが完成しました。(03/06/26) |
![]() |
先日植えた種から発芽した苗をポットに植え替え(03/06/30) |
![]() |
雨天のために1日延期となりましたが、待ちに待ったプール開き…(03/07/02) |
![]() |
鶏小屋に雀のお客さん…(03/06/30) |
![]() |
夏になった園庭は…(03/07/07) |
![]() |
「あい幼稚園(北条市)」との交流活動に年長組さんが出掛けました。(03/07/09) |
![]() |
夏休み中の園庭の草花の様子をお知らせします。(03/08/21) |
![]() |
みんなで植えた花の苗もぐんぐん育って…(03/08/21) |
![]() |
熱中症を理解して予防しましょう。(03/07/18) |
![]() |
今年の運動会では、創立50周年記念企画として、卒園児(昨年のパステルクラブ月組)と在園児(パステルクラブ星組)が合同で和太鼓演奏を(03/09/20) |
![]() |
小児専門医の先生が電話で気軽に相談に応じてくださいます。(03/09/11) |
![]() |
日立ビルシステムの安全教室「エスター君劇場」が来園し、エスカレーター・エレベーターの正しい使い方を学びました。(03/09/26) |
![]() |
園庭で実った落花生を収穫しました。(03/10/01) |
![]() |
園児用の机をバザーに出品することにしました。予約受付中(03/10/16) |
![]() |
「あい幼稚園」の年長組(ひまわり組)さんが「さくら幼稚園」に遊びに来てくれました。(03/10/08) |
![]() |
創立50周年記念事業の一環として、今回は年中・年少組保育室の机を新しいワイドタイプに入れ替えました。(03/10/15) |
![]() |
母の会主催のバザーが11月7日に開催されます。(03/10/21) |
![]() |
好評につきバザー出品の園児用机をインターネットでのみ追加出品(03/10/27) |
![]() |
園外保育を兼ねて年長組は「あい幼稚園」に2回目の交流活動に出掛けました。今度は「文化の森」で一緒に遊びました。(03/10/20) |
![]() |
就園前の親子対象の子育て支援活動…“くりーむクラブ”がスタートしました。(03/10/09) |
![]() |
通学区域弾力化隣接校区選択制についての案内です。(03/10/10) |
![]() |
年長組さんが干し柿作りにチャレンジしました。(03/12/04) |
![]() |
冬休み中にお正月を迎えますが、幼稚園ではこんな形でお正月を迎えています。(03/12/31) |
![]() |
松山には珍しい積雪…園庭はじめ幼稚園が真っ白に…(04/01/23) |
![]() |
創立50周年記念の一環として母の会より保護者用靴箱・傘立てを寄付して頂きました。(04/02/02) |
![]() |
創立50周年記念の一環として母の会より保護者用のスリッパを新調して頂きました。(04/01/30) |
![]() |
歴史あるオルガンを修復しました。お披露目は音楽発表会の月組プログラム(04/01/20・03/02) |
![]() |
この冬のSARS対策についてのお知らせ(03/11/26) |
![]() |
インフルエンザの予防などについて(03/12/11) |
![]() |
創立50周年記念事業の一環として全保育室を冷房化。工事が完成しました。(03/06/18) |