お茶会のおはこび練習(年長組)
年長組になったら…と楽しみにしていることの一つが
お茶会での“おはこび”になっているようです。
今日は、今までお茶席に座ってお茶をご馳走になるだけ
でしたが“和室”での作法(歩き方)や、障子、襖、敷居、床の間など
いろいろな名前も知って、少し偉くなった気分?
畳の目に気をつけながら、滑らないように和室の歩き方の
説明の後、実際に畳の縁や敷居を踏まないで静かに歩けるか
グループごとにウォーキングしながら、友だちの歩き方を見たり、
実際に気をつけて歩いたり体験しました。
最後に菓子器を持って、懐紙の上にお菓子があることを
想定して、実際におはこびを経験しました。
これから1年間、交代でお茶会の時には、お菓子の
おはこびをよろしくお願いします。

@正座はみんなとても上手 |
A畳の上での「ウォーキング」みんなでチェック? |
B友だちの前に懐紙を持って「どうぞ」 |
Cお菓子のおはこび…できるようになったみたい |
|
|