避難訓練(洪水時の避難訓練)
今月は、このところ大雨による河川氾濫などにより洪水の
危険から身を守るために、当園も南側に石手川を控え、
折しも大雨警報の後で、川も濁流がゴゥーゴゥーと流れ
実際に子どもたちもその様子を見ているので、真剣に
洪水時の避難訓練に取り組むことが出来ました。
洪水時の避難のポイントは「垂直避難」
園自体がありがたいことに石垣の上で少し高くなっては
いますが、しっかりとした建物に垂直避難ということで
東棟園舎2階に全員が避難しました。
本館の園児たちは比較的容易に避難出来ましたが、
みなみ舘からは乳幼児を抱いたりおぶったり、また
非常持出袋を持って避難…と、先生たちは大変でした。
迅速に整然と避難出来、避難してからも並んで次の指示を
待つことが、身についてきていて安心しました。
@整然と並んで避難 |
A水筒を持って階段を上ります |
Bみなみ舘の乳幼児は抱っこして避難 |
C青組と藤組に分かれて避難(青組保育室)
|

Dみなみ舘のみんなも泣かずに避難 |
Eクラス別に整列して待機中(藤組保育室) |
|
|