今年もベランダで発芽させた稲の苗(なんと!伊勢神宮の神田で収穫された
イセヒカリという有難いお米の籾を頂いて発芽させました。)を、
年長組がそれぞれのミニ田んぼに田植えをしました。
これから1年間、世話をして…おにぎりパーティーが出来るくらい
自分たちの力でお米を作る事が出来るかなぁ?(^-^; (6月13日)
水の加減をみたり、ちょっぴり雑草を抜いてみたり…
10月には稲も実って稲穂にお米が詰まって来ました。
運動会や秋の遠足も終わって…11月1日。
ついに稲刈り…と言っても、刈るほど広さがないので
1株ずつハサミで切るので、ホントは…稲「切り」?
刈り取った稲は稲木にかけて、しばらくお日様のエネルギーを
貰って乾燥です。 なんだか達成感は感じてるみたい。
でもまだ、籾摺りをしてからお米になるまで…もうひと頑張り。(11月1日)

@田んぼ…どろどろだぁ〜(^-^; |

A浮かないように気を付けて田植え |
|

B慎重に株を持って稲切り? |

C稲木にかけて干します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|