今年も消防局・松山市防災課・八坂地区婦人防火クラブの
みなさまのご協力により、防災紙芝居教室が開かれました。
毎年9月に行っていましたが、今年は運動会も終わった後
11月の開催になりました。
プロジェクターを使った映像紙芝居を2本(火災予防と地震避難)
見て、楽しく防災について学んだ後は、婦人防火クラブのおばさま方と一緒に、
各学年ごとにいろいろなゲームで楽しい時間を過ごしました。
いろんな形で、防災意識を高く持ち、園児さん1人1人の
身についてくれるといいなぁ〜…とを願っています。
もちろん、そんな災害・災難に遭わないのが一番ですけど…

@よろしくお願いします。 |

A最初は防火についての紙芝居 |

B続いて地震が来た時の紙芝居 |

C年少組はホールで紙風船つき |

D年中組は各保育室でボウリング |

E年長組は青組で大型かるたとり |
|
|