今回は地震発生を想定しての訓練をしました。
一つ一つ説明をしながら進めました。
今日は震度4の地震が30秒程度で来る場合と
震度5弱の地震が1分30秒程度で来るという場合を行いました。
一番最初に頭の安全を確保する事は、子どもたちも理解が
出来たようで、あとは地震の揺れが始まるまでにどのくらい時間が
あるかにより、何が出来る(どこまで出来る)という判断が
難しいという反省点も出ましたが、園児たちは先生の話、
放送を静かに聞いて、整然と行動出来ていました。
近いうちに、抜き打ちの地震想定訓練があるかも…

@防災ずきんをかぶって(赤組) |

A机の下にすっぽりと(白組) |

B防災ずきんを持って机の下に(黄組) |

C机の下に上手に(緑組) |

D防災ずきんをかぶり机の下へ(青組) |

E防災ずきんをかぶって…(藤組) |

Fちっちゃな机で頭を守ろうと(桃組) |

Gみなみ館はワゴンで避難 |

H時間に余裕があった組は園庭避難 |
|
|