第2回目の避難訓練をしました。
毎年「防災週間」にちなんで、第2学期始めのこの時期に
1学期の復習を兼ねて、避難訓練を行っています。
ちょうど、今日は午前中に防災紙芝居をして頂いたりして
いたので、非常時の避難については子どもたちもいい機会でした。
今回は火災時の避難ではなく、地震が起きて地震速報装置が作動…
という設定で、地震が起きたときの避難方法についてシュミレーション
しながら、最終的に園庭に避難という流れになりました。
1学期の避難訓練に比べ、園庭に避難する事については…
落ち着いて、迅速に整然と避難が出来たようです。
実際に地震警報装置が作動することなく、過ごせることを
祈っていますが、ご家庭でも地震の時の避難方法など
こんな機会に一度再確認しておいてはいかがでしょうか?

@年少組も机の下に避難 |

A年中組は机やロッカーに避難 |

B年長組は机や椅子でも保護 |

C揺れが収まると園庭へ |

D静かに整然と避難できました。 |

E全員避難後、注意の話を聞きました。 |
|
|