園内交通安全指導が行われました。
9日に交通安全指導があるのを前に、事前に基礎的な指導を
という事で、園内での交通安全指導が行われました。
交通信号機の渡り方、ストップマークでの対処法など
交通安全についてのいろいろな“おやくそく”をしました。
「道路に出る時は止まる!」
「右を見て」 「左を見て」 「もう一度右を見て」
車が来ていなければ…
右の手を高く挙げて渡りましょう!
また、「三指運動」も練習をしました。
道路に出るときは止まる! で右手拳を出して
@僕は(私は) A必ず B止まります!
と三つの指を出して確認をします。
それから、右・左・右の安全を確かめて手を挙げて渡ります。
交通安全指導の時だけじゃなく、いつも身につけて…交通安全
にはくれぐれも気を付けて交通事故に遭わないようにしてください。

@真剣な表情で…説明を聞きます。 |

Aいろんな質問も、ちゃんと答えられて… |

B「右手を高く挙げて」… |

C三指運動の実践をしました。 |

D交通信号機の見方と渡り方 |

E歩行者用信号機の渡り方も同じ |
|
|