年長組さんが、今年初めてのお茶会を控え…
お運び練習をしました。
今週末に今年度初めてのお茶会、と言うことで…
今年もお茶会のお菓子の“お運び”を手伝ってくれる
年長組のみんなが和室での作法を勉強しました。
「畳の縁」「敷居」を踏まないとか、板間とは違う畳の部屋での
いろんな作法について、園長先生から説明を受けていざ実践!
菓子器を持って姿勢を保ちながら、畳の部屋を静かに“すり足”で
歩きながらやや緊張しながらも…お運びの練習をしました。
みんな、真剣に…そして興味深く、楽しいお菓子運びの
練習となりました。 今年1年間、よろしくお願いしますね(^^)v

敷居・畳の縁に気を付けながら |

見よ、この“すり足” 男児も上手です。 |

菓子器を持って友だちの前に |

「さぁ、どうぞ」これでお運びも一人前 |
|
|