多賀神社に“輪越し”のお参り
今日は6月30日。ちょうど、1年の半分が終わりました。
半年間についた“罪”や“穢れ”を祓って、元気に夏を越せるように、
誕生会が終わってから、隣の多賀神社に…それぞれクラス毎に
お参りして“茅の輪”をくぐって、元気に夏を越せるようにお参りをしました。
本来はきちんとした服装でお参りすべきだけど、後の水遊びが控えて
いる組は…水着に遊び着姿のお参りで…お神様ごめんなさい( ;^^)ヘ..
“輪越し”のお祭りは、今夜(6月30日)午後7時から多賀神社で執り行われます。

“人形(ひとがた)”の説明を聞きました。
(年中:黄・緑組) |

先生に続いて“茅の輪”をくぐります。
(年長:青組) |

上手に並んで“輪越し”を行います。
(年長:藤組) |

最後にきちんとお神様にお願いを。
(年長:藤組) |
|
|