《 運 動 会 》
(2017/10/21)
予定していた15日が雨で予備日の開催となりました。
翌日も超大型の非常に強い台風21号接近との事で、順延が無理なので
屋内で運動会を開催しました。
応援のご家族にも窮屈な思いをさせてしまいましたが、ちょっと距離が
短いながら、園児達は練習の成果を館内狭しと、パワー炸裂!
外の雨もいつしか熱気で雨が上がったような…
広々と外で出来ないのは残念でしたが、特別な運動会で
みんな印象深く心に残った運動会になったのではないでしょうか。
(クラス対抗リレーや保護者会、卒園児、新入園児のプログラムなど
少々省略となりましたが、屋内運動会の様子をご覧下さい。)
![]() @開会式 |
![]() A全園児でのラジオ体操 |
![]() B1歳児どんぐり組の競技 |
![]() C年長:鈴割り(中からみきゃんが…) |
![]() D満三歳児:アヒルになってお遊戯 |
![]() E年少:三角帽子でチキチキ・バンバン |
![]() F年中:玉入れ |
![]() G年少:りすになって大玉ころがし |
![]() H年中:旗を振ってのお遊戯 |
![]() I年長:なんとみきゃんが登場! |
![]() J昼休みのお弁当風景 |
![]() K年長・年中:鼓隊演奏 |
![]() L全園児:さくら幼稚園音頭 |
![]() Mおみやげのびっくり袋 |
![]() N閉会式 |
平成28年度の運動会総練習の様子(2016/10/04)
![]() @全員揃って開会式 |
![]() Aみんなでラジオ体操 |
![]() Bどんぐり組(1歳児)の競技 |
![]() C年長組の鈴割り |
![]() D桃・もも組(満3歳児)のお遊戯 |
![]() E年中組の競技 |
![]() F年長女児のリレー |
![]() G年少組のお遊戯 |
![]() H桃・もも組(満3歳児)の親子競技 |
![]() I年中組の玉入れ |
![]() J年少組の競技 |
![]() K年長男児のリレー |
![]() L年中組のお遊戯 |
![]() M年長組のお遊戯 |
本来はここで昼食ですが… 先に全員で午後からのプログラム |
![]() N全員で「さくら幼稚園音頭} |
昼食を済ませて… 時間が作れたので、年長・年中組で 鼓隊演奏もすることになりました。 → |
![]() O青空の下での鼓隊演奏 |
平成26年度の運動会総練習の様子(2014/10/13)
@紳士的に整列して抽選入場に ご協力頂いた保護者の皆さん |
Aすっかり準備も整って 青空の下でみなさんを待つばかり |
Bみんな音楽に合わせて集合 いよいよ開会式の始まり! |
C園旗と七輪旗の入場 |
D七輪七輪の下には60周年ロゴも |
E年少組のかわいいお遊戯 |
F年長組の鈴の中は…ディズニー! |
G年少組の競技には白鳥が登場 |
H年中組のきれいなお遊戯 |
I年少組の親子競技、一緒に魚釣り |
J気合いの入った綱引き(優勝戦) |
K年長組の威勢のいいお遊戯 |
Lカッコいい鼓隊ときれいなポンポン |
M大人も卒園児もみんなで幼稚園音頭 |
N閉会式(手にはお土産が…) |
本番の臨場感?はありませんが、雰囲気だけでも一足お先にお伝えしようと
各プログラムの画像をアップしておきます。
あとは… 当日のお楽しみに(*^.^*)エ
平成25年度の運動会総練習の様子(2013/10/02)
@開会式(全園児) |
Aあいさつ(年長児代表) |
Bラジオ体操(全園児) |
Cドリームツアー・ファイナル(年長) |
D玉入れ(年中) |
Eこのゆびとまれ(年少・遊戯) |
Fクラス対抗リレー(年長女児) |
Gファッション・モンスター(年中) |
H鈴割り(年長) |
Iかわいいあひるの子(年少) |
J風をさがして(年中・遊戯) |
Kクラス対抗リレー(年長男児) |
L秋だ!食べるぞ!魚釣り!(年少親子) |
Mおしゃれ番長(年中) |
Nよさこい雷神・ソーラン風神(年長・遊戯) |
O鼓隊演奏(年長・年中:ポンポン) |
Pさくら幼稚園音頭(全園児) |
当日は保護者のプログラム 新入園児のプログラム 卒園児のプログラムなどあります。 ご家族お揃いで、楽しい 思い出に残るうんどう会に したいものですね。(^^)v |
平成24年度の運動会総練習の様子(2012/10/03)
@全員揃って開会式 |
Aみんな一緒にラジオ体操 |
B年少組さんのお遊戯 |
C鈴割り(年長組) |
D年中組さんのお遊戯 |
E玉入れ(年中組) |
F年長組さんのお遊戯 |
G年長・年中組の鼓隊演奏 |
H保護者も一緒に…さくら幼稚園音頭 |
平成23年度の運動会の様子(2011/10/16)
今年は本部席の保護者会役員さんに撮影協力をお願いしました。
午前の部までの収録です。(午後は都合により撮影出来ませんでした)
@開会式(全園児) |
Aラジオ体操(全園児) |
Bさくらレスキュー(年長・競技) |
C玉入れ(年中・競技) |
Dあひるサンバ(年少・遊戯) |
Eクラス対抗リレー(年長男児・競技) |
F宝探しに出かけよう!!(年中・競技) |
G鈴割り(年長・競技) |
Hこびとさんのうんどうかい(年少・競技) |
I風になりたい(年中・遊戯) |
Jクラス対抗リレー(年長女児・競技) |
Kぶどう狩りに行こうよ(年少親子・競技) |
L宝物ゲットだぜっ!(年中・競技) |
Mつなひき(保護者・クラス対抗) |
Nザ・太鼓 -空へ-(年長・遊戯) |
残念ながら今年は運動会総練習の日に雨が降ってしまいました。
ちょっぴり狭いけれどホールでミニ運動会をしました。(2011/09/30)
@全員揃っての開会式 |
A年中組の玉入れ |
B年少組のおゆうぎ |
C年中組の競技 |
D年少組の競技 |
E年長組の鈴割り |
F年中組のおゆうぎ |
G年長組のおゆうぎ |
H全員でさくら幼稚園音頭 |
平成22年度の運動会の様子(2010/10/10)
準備の時は雨も降っていましたが、運動会当日は
汗ばむくらいのいい天気に恵まれました。
たくさんご来園頂いたご家族の皆さんの暖かい応援の中
練習の成果を発揮して、元気に楽しく運動会が出来ました。
(当日の臨場感を少しでもお伝えしようと、マイク片手に
実況しながら撮った画像(一部)をアップしておきます。 園長)
全園児:開会式 |
年少・満三歳児:おゆうぎ |
年長:鈴割り |
年中:おゆうぎ |
年少・満三歳児:親子競技 |
年長:おゆうぎ |
年長・年中:鼓隊演奏1 |
年長・年中:鼓隊演奏2 |
全園児:閉会式(おつかれさまぁ〜) |
全員揃って開会式 |
園児代表の元気な挨拶 |
年長男児代表による園旗入場 |
みんなでラジオ体操 |
テーマ旗を捧げて入場する年長児 |
FIFA・オリンピックをテーマに年長競技 |
年中組の「玉入れ」 |
年少組の「となりのトトロ」のお遊戯 |
年長男児のクラス対抗リレー |
年中の競技「チョコちょこパフェ」 |
年長組の「鈴割り」(今日は空っぽ?) |
年少組競技は蟻になって… |
年中組の遊戯「勇気100%」 |
年長女児のクラス対抗リレー |
動物に変身、年少組の親子競技 |
年中組は速達郵便を届けま〜す |
年長組の遊戯「火炎太鼓」 |
年中・年長組の鼓隊演奏 |
全園児での「さくら幼稚園音頭」 |
年中組さんの応援席の様子 |
年長組さんの応援席の様子 |
平成21年度の運動会の様子(2009/10/12)
運動会当日は雲一つない快晴恵まれました。
たくさんご来園頂いたご家族の皆さんの暖かい応援の中
練習の成果を発揮して、元気に楽しく運動会が出来ました。
(当日の臨場感を少しでもお伝えしようと、マイク片手に
実況しながら撮った画像(一部)をアップしておきます。 園長)
@年少組の遊戯「アララの呪文」 |
A年中組の遊戯「Happiness」 |
B年長組の遊戯「お祭り忍者」 |
C園児席で応援する園児たち |
D鼓隊演奏(年長組)ポンポン(:年中組) |
Eさくら幼稚園音頭(全園児) |
今年の総練習も前日の大雨で開催が危ぶまれましたが、
当日朝には、すっかり晴れて、午後からは暑いくらいのいい天気になりました。
子どもたちの頑張りをお天道様もきっと応援してくれてるのでしょう。
いつもの事ながら、運動会当日は…運動会の様子を撮影する余裕が
ないので運動会総練習の日の画像をアップしました。
一足お先にWEB運動会?をお楽しみ下さい。
@開会式(全園児) 園児を代表して年長児が挨拶 |
A園旗入場(年長男児) 重い園旗も力強く持ってます。 |
Bラジオ体操(全園児) 毎年同じですがいつみても壮観です。 |
Cクラス対抗リレー(年長男児:競技) |
D玉入れ(年中児:競技) |
Eアララの呪文(年少・満三歳:遊戯) |
Fクラス対抗リレー(年長女児:競技) |
G公園をきれいにしましょう! 年中組エコシリーズの競技 |
H鈴割り(年長児:競技) |
Hごちそうどうぞ(年少:競技) 動物さんにご馳走を届けよう! |
IHappiness(年中児:遊戯) 持ち物もペットボトルを利用のエコ |
J忍者!修行中!(年長児:競技) (水とんの術の忍者…) |
K冷たいうちに…(年中児:競技) 先生に冷たいウチに飲み物を届けよう! |
Lお祭り忍者(年長児:遊戯) 忍者シリーズの年長組はお遊戯も |
M鼓隊演奏(年長:鼓隊・年中:ポンポン) 実は園庭でのフル演奏は初めて… |
平成20年度の運動会総練習の様子 (2008/10/01)
運動会当日は撮影が出来ないので、一足早く総練習の様子をアップします。
全員揃って開会式 |
全員での壮観な入場行進 |
ラジオ体操 |
リレーの後の行進(年長男児) |
玉入れ(年中児) |
崖の上のポニョ(年少・満三歳児) |
バトンをうまくリレーして に頑張る(年長女児) |
鳥の親になって雛を運びます。 (年中競技) |
なかなか割れない鈴だけど みんなで頑張りました(年長児) |
鱗と同じ形のお魚見っけ!(年少・満三歳児) |
旗を持ってハツラツと 陽はまた昇るのお遊戯(年中児) |
ヘンゼルとグレーテルを イメージした競技(年長児) |
お魚すくいに…(年少・満三歳児親子) |
ハッピも勇ましくキメます。(年長児) |
ここでひとまず一休み ちょっと慌ただしいけれど… お母さんの手作り弁当を食べて パワーアップ(^^)v |
年長・年中による鼓隊演奏 |
太鼓を持ってのマーチング |
全園児によるさくら幼稚園音頭 |
平成19年度の運動会の様子 (2007/10/14)
今年はぜひとも運動会本番の様子を撮りたいと…運動会の進行をしながら
各プログラムのショット撮影に挑戦しました。
本番の様子が伝わるでしょうか… (^_^;) -園長-
@開会式(運動会の歌) |
Aラジオ体操(入場) |
B年長男児クラス対抗リレー(退場行進) |
C玉入れ:年中児 |
D)ミックスジュース」:年少児 |
E鈴割り(退場):年長児 |
Fおすひのピクニック:年中児 |
Gくだものだ〜いすき:年少児 |
H年長女児クラス対抗リレー |
I「希望 -Yell-」:年中児 |
Jおむすびころりん:年長児 |
K保護者会競技 |
Lいってらっしゃい:年少親子 |
M「ソイヤ!」:年長児 |
N鼓隊演奏:年長・年中児 |
Oひ・み・つ:卒園児 |
P「さくら幼稚園音頭」:全園児・星組 |
Rびっくり袋:全園児 |
S閉会式(保護者会々長挨拶) |
年長組リレーの優勝カップ |
ご褒美の記念メダル |
くだものだーい好き(年少・競技) |
お寿司のピクニック(年中・競技) |
おむすびころりん(年長・競技) |
ミッスクジュース(年少・遊戯) |
希望 -Yell- (年中・遊戯) |
ソイヤ!! (年長・遊戯) |
鈴割り(年長) |
さくら幼稚園音頭(全園児) |
朝晩は少し涼しくなったけど それでも、日中は… まだまだ暑い中の総練習 でした。 暑かったけどみんなよく 頑張りました。 来週の本番の運動会は 少し涼しくなってくれるといいのに…ね。 |
平成18年度の運動会の様子 (2006/10/04)
平成18年より、開園以来ずっと9月23日に運動会を開催しておりましたが、
近隣の小学校と日程が重なるために、お祭りの後で遅くなりますが運動会は10月になりました。
全員揃って 開会式 |
みんなで元気にラジオ体操 |
和太鼓も加えて“さくら幼稚園音頭” |
おかしだ〜いすき!(年少・競技) |
それいけ・正義のヒーロー(年少・遊戯) |
玉入れ (年中) |
世界にひとつだけの花(年中・遊戯) |
ハロウィンの国へようこそ(年中・競技) |
鈴割り (年長) |
オーレ・チャンプ(年長男児・競技) |
へ〜んしん!(年長女児・競技) |
NO MORE CRY (年長・遊戯) |
平成17年度の運動会総練習の様子 (2005/09/16)
みんな揃って…開会式 |
きれいに並んでラジオ体操 |
心を一つにして玉入れ(年中) |
南の島のハメハメハ…(年少) |
お祭りをイメージした競技(年長) |
「おかしの家」に!(年少) |
きれいな旗をなびかせて(年中) |
力いっぱい鈴割り(年長) |
大きなパンツに…(年中男児) |
親子で楽しく(年少・親子) |
ファーストフードのお店(年中女児) |
かけ声も勇ましく!(年長) |
平成16年度の運動会総練習の様子 (2004/09/16)
全員集合…開会式 |
重い園旗も立派に持てます |
みんな揃ってラジオ体操 |
みんなの大好きなリレー |
年少組の遊戯は長いお耳をつけてかわいらしく… |
年中組競技はポストマンになっての郵便配達 |
年少組は海の底に泳いでいって宝物を探します。 |
青いシャツが爽やかな年中組の遊戯 |
年長組競技は色んな店屋に… |
玉入れもクラスのみんなで力を合わせて… |
年長組の遊戯はプールの中?…… |
全員揃って楽しく踊る「さくら幼稚園音頭」 |
平成15年度の運動会総練習の様子 (2003/09/16)
みんなで並ぶときれいな「虹」の色に… |
年少さんはねずみになっての競技 |
年中組は「未来へ向かって出発だっ!」 |
自作の料理で先生をおもてなし… |
年長組のお遊戯は華やかに… |
紅白の玉が青空に高く舞う… |
鼓隊演奏 ↓(以前の本番の画像)