《敬老お茶会》
(2019/09/07)
“敬老の日”にちなんで、お祖父さん・お祖母さんを |
![]() @年少組 |
![]() A年中組 |
![]() B年長組 |
![]() C年少組 |
![]() D年中組 |
![]() E年長組 |
![]() F年少組 |
![]() G年長組 |
今年度は、全席の画像を掲載してみました。 学年により多少差がありますが、 みんな楽しそうに参加していました。 |
![]() @床の間他に、風組のお友だちのお花 |
![]() Aお点前の先生の後ろにも参観者 |
![]() B飲み方を伝えながら一緒にお茶を |
![]() Cお菓子も一緒に戴きました。 |
![]() D学年合同での和やかなお茶席 |
![]() E今日のお運びは保護者会の皆さん |
![]() @庭を見ながらお茶室へ |
![]() Aパステルクラブ風組さんの生けたお花 |
![]() B年少組(お菓子を頂くところ) |
![]() C年長組(お菓子を受けたところ) |
![]() D年中組(お茶を頂くところ) |
![]() E年長組(お菓子を運んで頂いて) |
![]() F着物姿でお運びして下さいました。 |
![]() G保護者会の皆さんもお手伝い |
![]() H年少さんも並ぶと壮観です。 |
![]() @ちょっぴりかしこまって(年少) |
![]() Aお菓子をいただきます。(年中) |
![]() Bお菓子の食べ方を教えてあげたり…(年長) |
![]() Cお茶の飲み方も上手(年長) |
![]() Dお運びのお母さん…和服姿も |
![]() E片付けを待つ姿もかっこいい(年中) |
平成27年度の様子 (2015/09/18-19)
@床の間には風組の生けたお花 |
Aお菓子を頂きます。 |
B懐紙のたたみ方を教えてあげたり… |
C和気藹々とお茶を楽しんで |
D一緒にお茶を頂く貴重な体験 |
E誰もいなくなったお茶席 |
平成25年度の様子 (2013/09/14)
年長さんのお茶会 |
床の間には風組さんの生け花 |
年中さんのお茶会 |
年少さんのお茶会 |
年長さんのお茶会 |
年少さんのお茶会 |
@玄関に花がお迎え |
A年少組も上手に座れます。 |
Bこちらの年少組も上手 |
C今日のお運びはお母さん(年中) |
D年長さんは流石に立派 |
E今日の年長は1煎のお点前 |
@皆さんをお迎えする前のお茶室 |
A今日の床の間はこんな感じ |
Bいいお姿勢でお茶会の始まり |
Cお茶菓子を頂いて… |
D参観の方もカメラで撮影中 |
E和気藹々とお菓子を食べました |
@玄関はいると秋の花がお出迎え |
A中庭を見ながらお茶室へ |
B床の間には“風組”の生け花 |
Cお菓子を運んでいただきます。 |
D“柿”のお菓子を美味しく戴きます。 |
Eお点前を真剣に… |
Fお茶碗を伏せて並べました。 |
Gお茶碗を下げて頂きます。 |
Hお片づけを見つめます。 |
@玄関に“風組”さんの生けたお花 |
A玄関両方に“風組”のお花でお迎え |
B待合いに入る前に“秋の花” |
C待合いの床の間にも“風組”の花(左) |
D今日のお点前の道具 |
Eお茶席の床の間にも(右の花) |
F待合いで記念撮影 |
G一緒にお菓子を戴きました。 |
Hお茶をどうぞ… |
@本館(ホール)前に集合 |
A今日のお点前席 |
B参観の方は裏木戸から入場 |
C黄組(4歳児) |
D藤組(5歳児) |
E白組(3歳児) |
F青組(5歳児) |
G赤組(3歳児) |
H緑組(4歳児) |
早朝よりたくさんご来園頂きました。 |
白組(3歳児)桃組(満三歳児) |
緑組(4歳児) |
藤組・男児(5歳児) |
藤組・女児(5歳児) |
赤組(3歳児) |
黄組(4歳児) |
青組・男児(5歳児) |
青組・女児(5歳児) |
園庭に集合 |
頼もしいお運びさん、よろしくね。 |
「待合い」へ玄関からご案内 |
お茶室に入場(白組) |
お菓子を戴きます(黄組) |
今日のお菓子は“すすき”(藤組女) |
お茶碗を下げて頂きます(藤組男) |
一緒に食べるとさらにおいしい(赤組) |
ちゃんと懐紙も畳めます(緑組) |
お父さんも同席して(青組男) |
お茶を運んで頂きました(青組女) |
お手伝いの裏方さんも和やかに… |