《 秋の遠足 (園外保育)》
(2021/10/25〜11/9)
年長組が最初の予定日にあいにくの雨で、お弁当だけホールで食べました。
後日改めて午前中を利用して遠足に出掛けました。
どの学年も…秋の一日を楽しく有意義に過ごせた
秋の遠足になったようでした。(下から出発日順に掲載)
(満3歳児もも組だけ、取材同行できずごめんなさい。)
![]() @松山総合公園に行きました。 山道をどんどん…上りました。 |
![]() Aフライブルク城からの眺望に感激 したら、すぐに園に帰ることに… |
![]() Bこの画像は一番最初に撮影した ホールでの弁当風景です。 |
![]() @年少組はこども広場に到着。 坂道でどんぐりを見つけ大歓声 |
![]() A園にない遊具を見つけ、それぞれ 楽しく遊びました。 |
![]() B赤・白一緒に楽しくお弁当を広げ 美味しく食べました。 |
![]() @年中組は状の淵公園に出発。 大きな鯉を間近に…感動 |
![]() Aアスレチックの遊具で、みんな 元気に遊びました。 |
![]() B木陰にシートを敷いて、みんなで 楽しくお弁当を食べました。 |
↓ 令和2年度の秋の遠足の様子です。
![]() @秋の遠足の最後は もも組・桃組のとべ動物園 |
![]() Aみなみ館・本館の桃組が一つの輪 になって楽しくお弁当の時間です。 |
![]() B水中を泳ぐペンギンを食い入るように 水槽に張り付いて眺めていました。 |
![]() @年少組はこども広場へ どんぐりや落ち葉を拾いました。 |
![]() A見たこと無い遊具に挑戦。 楽しい時間を過ごしました。 |
![]() Bみんなで一緒にお弁当や おやつを食べました。 |
![]() @年長組は大勢の人との接触を避け、 今年は港や空港で乗り物見学 |
![]() A飛行機を見ながら,広々した処で おいしくお弁当 |
![]() B離陸のジェット機に手を振って いってらっしゃ〜い! |
![]() @年中組は杖の淵公園に出発 水筒だけもって軽装で出掛けました。 |
![]() A雨上がりで少し濡れていた遊具を 先生が拭いてくれて楽しく遊べました。 |
![]() B杖の淵公園で敷物を敷けなくなって いたので、隣の石手川公園でお弁当 |
↓ 平成30年度の秋の遠足の様子です。
![]() @年少:南江戸公園に出発 |
![]() A年少:アスレチックで楽しみました。 |
![]() B年少:小雨が降ったのでホールでお弁当 |
![]() @年長:松山城に登山遠足! |
![]() A年長:観光客気分で記念撮影 |
![]() B年長:お城のひみつの説明を… |
![]() C年長:思いがけずドングリ拾い |
![]() D年長:見晴らしのいい所でお弁当 |
![]() E年長:東雲神社の石段を駆け上り! |
![]() @年中:状淵公園を散策 |
![]() A年中:アスレチックで遊びました。 |
![]() B木陰でみんなでお弁当 |
![]() @桃組:みなみ館と一緒に砥部動物園 |
![]() A桃組:みんなでお弁当 |
![]() B桃組:ペンギンの水槽にはりついて… |
↓ 平成29年度の秋の遠足の様子です。
![]() @年長:城山登山…手強いぞ |
![]() A年長:わぁ〜どんぐりがいっぱい |
![]() B年長:松山城を背景に記念撮影 |
![]() C年長:眺望を楽しみながらのお弁当 |
![]() D年長:観光客に挨拶しながら下山 |
![]() E年長:最後は東雲神社の階段ダッシュ |
![]() F年少:アスレチック楽しいっ! |
![]() G年少:並んで散策(これが遠足?) |
![]() H年少:赤・白一緒に楽しくお弁当 |
![]() I年中:きれいな池の水 |
![]() J年中:珍しい遊具楽しいっ! |
![]() K年中:みんな一緒にお弁当 |
![]() L桃組:帽子と同じ色?のフラミンゴ |
![]() M桃組:ぞうさんの前で記念撮影 |
![]() N桃組:みんなで楽しくお弁当 |
↓ 平成28年度の秋の遠足の様子です。
![]() 年長@:みんなに見送られて… |
![]() 年長A:急な坂も元気に登るぞぉ〜! |
![]() 年長B:わぁ〜!天守閣が見えた。 |
![]() 年長C:忍者のつもりで挑戦 |
![]() 年長D:記念撮影 |
![]() 年長E:まさにこれぞ松山城! |
![]() 年長F:日陰を見つけてお弁当 |
![]() 年長G:ロープウェイやリフトに手を振って |
![]() 年長H:東雲神社の長い階段 |
![]() 年少@:今日は見送って貰って出発 |
![]() 年少A:こども広場に到着 |
![]() 年少B:思い思いの遊具で遊ぶ |
![]() 年少C:もも・桃組はこじんまりと弁当 |
![]() 年少D:赤・白組も一緒にお弁当 |
![]() 年少E:もも・桃組もリュックを背負って |
![]() 年中@:杖の淵公園に到着 |
![]() 年中A:みんなで記念撮影 |
![]() 年中B:池の周りを散策 |
![]() 年中C:鴨・アヒルに餌やり体験 |
![]() 年中D:遊具で楽しく遊びました |
![]() 年中E:みんな一緒にお弁当 |
↓ 平成27年度の秋の遠足の様子です。
年長@:さぁ気合いをいれて出発! |
年長A:気をつけて山登り |
年長B:忍者になれるか?石垣に挑戦 |
年長C:ちょっぴり国際交流(笑) |
年長D:観光客風?の記念撮影 |
年長E:楽しく山頂でお弁当 |
年長F:東雲神社の階段 |
年長G:思い思いに顔出して(*^o^*) |
年長H:笑顔いっぱいの帰りのバス |
年中@:みんなが見送ってくれました |
年中A:池の鯉や鴨も…寒そう |
年中B:アスレチックで楽しい一時 |
年中C:みんなで楽しく弁当タイム |
年中D:なるべく日当たりの良い所 |
年少組さん 満3歳桃組さん 取材できなくて ごめんなさい。 園長m(_ _)m |
↓ 平成26年度の秋の遠足の様子です。
年長@:やった!お城が見えた! |
年長A:観光地でのお弁当 |
年長B:幼稚園を見つけたっ! |
年少@:公園で遊具遊びの後…雨が |
年少A:お神様軒を貸して下さい。 |
年少B:神社の拝殿で雨の中、お弁当 |
年中@:水鳥たちの前で大興奮 |
年中A:木陰でおいしくお弁当 |
年中B:いろんな遊具で遊びました。 |
↓ 平成25年度の秋の遠足の様子です。
年長@:さぁ急な階段だけど みんなで山頂まで頑張ろう! |
年長A:いつも遠くに見える天守閣が こんなに近くで大きく見える! |
年長B:見晴らしの良い場所で みんなでおべんとう |
年長C:今年は「マジシャンあっちゃん」 登場で、マジックに目をパチクリ! |
年長D:振り返ると高い石垣の向こうに 天守閣が見えています。 |
年長E:長い石段をダッシュ! 東雲神社にお参りしました。 |
年中@:雨の上がった隙に… 池の鯉や鴨を見物 |
年中A:大きな東屋の中で みんなで楽しくおべんとう |
年中B:遊具で遊べなかったけれど 散策を楽しんで帰りました。 |
年少@:また朝大雨だったので… コミセンに出掛けました。 |
年少A:お昼前にはすっかりと 天気もよくなり外でお弁当 |
年少B:帰る頃には晴れて みんなでバスまで行進! |
↓ 平成24年度の秋の遠足の様子です。
年少@:遠足の注意を聞きます。 |
年少A:とべ運動公園・子ども広場 |
年少B:みんなで円陣になってお弁当 |
年中@:杖の淵公園の池 |
年中A:遊具で楽しく遊びました。 |
年中B:みんなで楽しくお弁当 |
年長@:わぁ〜森を抜けるとお城! |
年長A:風を除けて…お弁当 |
年長B:見つけられたかなぁ? |
↓ 平成23年度の秋の遠足の様子です。
年少@:とべ運動公園子ども広場 |
年少A:特にトンネルが人気 |
年少B:みんなでおいしいお弁当 |
年長@:登ってきました!松山城 |
年長A:天守閣を見ながらのお弁当 |
年長B:みんなで幼稚園探し |
年中@:丈ノ淵公園で鴨や鯉を見る |
年中A:楽しい遊具がいっぱい |
年中B:木陰で楽しいお弁当 |
↓ 平成22年度の秋の遠足の様子です。
年少@:砥部運動公園こども広場 |
年少A:みんな一緒にお弁当 |
年少B:帰りのバスの中も楽しんで |
年中@:杖ノ淵公園で鴨や鯉に餌やり体験 |
年中A:東屋の中でお弁当 |
年中B:野外遊具で遊びました。 |
年長@:坂道へっちゃらで登山開始 |
年長A:天守閣まで来ました! |
年長B:記念撮影(観光客気分?) |
年長C:見晴らしのいい所でお弁当 |
年長D:みんなで幼稚園探し! |
年長E:松山城を後に…下山 |
↓ 平成21年度の秋の遠足の様子です。
年少@:南江戸公園を散策 |
年少A:大きなアスレチック遊具 |
年少B:美味しくお弁当 |
年中@:杖ノ淵公園の池で鯉や鴨を |
年中A:楽しい遊具で |
年中B:木陰でみんな仲良くお弁当 |
年長@:どんぐりを拾いながら城山登山 |
年長A:門の前で記念撮影 |
年長B:頂上で松山城をバックに |
年長C:みんなでおいしくお弁当 |
年長D:「ほら、あそこに幼稚園が!」 |
年長E:ロープウェイの下を下山 |
↓ 平成20年度の園外保育の様子です。
年少@:意気揚々と歩きます! |
年少A:園とは違う遊具に大喜び |
年少B:みんなで食べる弁当は格別 |
年長@:いきなり急な階段に挑戦 |
年長A:“秋”を見つけながらの登山 |
年長B:見晴らしのいい処で弁当 |
年長C:松山城を後にして下山… |
年長D:偶然にロープウェイが…(^^)v |
年長E:東雲神社の階段にも挑戦 |
年中@:空模様を心配しながら… |
年中A:大きな遊具に大喜び |
年中B:広い芝生を独り占めで弁当 |
↓ 平成19年度の園外保育の様子です。
年長@:どんぐりを探しながら登山 |
年長A:松山城の前で記念撮影 |
年長B:見晴らしのいい所でお弁当 |
年長C:わぁ!あそこが幼稚園だ! |
年長D:帰りの坂も急勾配です。 |
年長E:顔を出した楽しみました。 |
年少@:入場ゲートに向かって出発! |
年少A:キリンなど動物がいっぱい! |
年少B:サイがこっちを向いてるよぉ〜 |
年少C:みんなでおいしくお弁当 いつもよりもちょっと早かったかも… |
年少D:シャワー浴びてる象の前で みんな一緒に記念撮影 |
年少E:バスが向かえに来てくれました。 たくさん歩いて疲れましたぁ〜 |
年中@:さぁ総合公園に着きました! |
年中A:人の少ない内に記念撮影 |
年中B:こんな高いところも大丈夫(^^)v |
年中C:芝生の上でお弁当 |
年中D:ちょっと疲れたかな…(大バス車内) |
年中E:楽しかったよぉ〜(小バス車内) |
↓ 平成18年度の園外保育の様子です。
年長@:松山城登山口に到着しました。 これから登山、頑張るぞっ! |
年長A:改修中の天守閣もすぐそこに 大きく間近に見えました。 |
年長B:山頂で食べるお弁当は また格別…美味しいっ(^^)v |
年少@:楽しみにしてたとべ動物園に到着 バスを降りてからちょっと歩きました。 |
年少A:わぁ〜きれいなフラミンゴ! 思わず…カシャ! |
年少B:みんなで一緒のお弁当 おいしいな〜M |
年中@:松山総合公園に到着しました。 |
年中A:わぁ〜大きな遊具だなぁ〜 |
年中B:「桜の丘」で楽しくお弁当 |
↓ 平成17年度の園外保育の様子です。
年長@久しぶりに芋畑であい幼稚園の お友だちと再会 |
年長A大きくなってるかな… 一生懸命にお芋掘り |
年長Bあい幼稚園の園庭で 初めてのシーソー遊びとか… |
年長C今日はカレーライスを御馳走に なりました。お代わりした人も… |
年長D“おじいさんの古時計”をみんなで 一緒に歌いました。 |
年長E年中さんもバスを追っかけて、 一緒に見送ってくれました。 |
年中@仲良くバスで出発 |
年中A急な階段もへっちゃら… |
年中B遊具目指して…e(^。^)g_ファイト!! |
年中C頑張って上ったよ! |
年中Dローラーすべり台も面白い |
年中Eみんなでおいしくお弁当 |
年少@動物園に着いたよぉ〜! |
年少Aライオンさぁ〜ん! |
年少Bみんなで食べるお弁当はおいしい! |
年少Cそろそろ、帰ろっか〜 |
年少Dバスまで頑張って歩こう! |
年少E後はバスに乗って帰るだけ(^^)v |
↓ 平成16年度の園外保育の様子です。
赤・白組一緒に大バスに乗って出発だ! |
小バスの年少組さんも元気いっぱい |
年長さんもお出迎え…ただいま! |
年中組さんは松山総合公園 |
芝生でみんなで楽しく昼食 |
南江戸公園に寄り道して遊具遊び |
前に植えたお芋が…大きくなってる! |
田んぼで稲・わらなどで遊びました。 |
ひまわり組さんと一緒に美味しい給食 |
↓ 平成15年度の園外保育の様子です。
年長組は北条の文化の森 |
広い芝生の上に全員集合 |
お昼はあい幼稚園で御馳走に |
年少組は砥部の子ども広場 |
他園の子と一緒に遊具で |
みんなでおいしいお弁当 |
年中組は松山総合公園 |
頂上は広くて気持ちいいっ! |
すべり台も楽しかった… |
↓ 平成14年度の園外保育の様子です。
3歳児は重信総合公園 |
広い公園でお弁当 |
おやつも食べておいしかった |
ちょっと山登りは疲れた… |
4歳児は松山総合公園 |
長いすべり台は大人気 |
5歳児は松山城登山 |
どんぐりをたくさん発見! |
石垣の下で観光気分? |