《プール遊び》
プールの組立も“プール遊び”に一緒に掲載する事にしました。
(2021/07/01)
今年は天候が今ひとつだったので、雨が降らなければ
年長組だけプールに入るという予定でのプール開きになりました。
既に“水遊び”ということでプールを利用していますが、
プール開きからは,少し水の量も増えるので、プールでの事故が
起こらないように、水難安全祈願の神事の後、待ちかねた園児たちは
先生の注意を守りながら、プール遊びを楽しんでいました。
![]() @みんなでお祓いを受けます。 |
![]() A水難除けの祝詞をあげて… |
![]() Bプールを清め祓いしました。 |
(2018/07/02)
![]() @みんなでお祓いを受けます |
![]() A安全祈願の祝詞 |
![]() Bプールもお清めし祓います |
![]() Cみんなで準備体操 |
![]() D待ちかねたプール遊び |
![]() Eワニになってみたり…(*^_^*) |
(2015/07/02)
@プール開きの説明 |
Aお祓いを受けます。 |
Bその後、みんなでラジオ体操 |
C園長先生はその間に 水難のないよう安全祈願の祝詞奏上 |
Dプールも安全にと祈りを込めて 清め祓い |
Eちょっぴりラジオ体操に戸惑ってる みなみ館のみんな(*^o^*) |
(2014/07/01)
@みんなでホールに集合 |
A安全祈願祝詞奏上 |
B子どもたちもお祓いを受けます。 |
C準備運動としてラジオ体操 |
Dいよいよ…シャワー(冷たいかも?) |
E年少さんも楽しそうに遊びました。 |
(2013/07/01)
@水難事故防止の安全祈願祝詞奏上 |
A子どもたちだけでなくプールもお祓い |
B早速、準備体操をして |
C気を付けながらプールの中へ |
D汽車ゴッコしたりそれぞれに工夫して |
E自由に遊泳を楽しみました。 |
プール開きを楽しみにしていましたが、朝、かなり雨が降っていたり
雨は上がったけれど、水温が低かったりしたので…今年のプール開きは
神事だけになりました。実際にプールで楽しめるのは来週からです。
神事に参加する事で、水難事故に遭わないよう、また
きちんと注意を守るなど、改めてルールの確認も出来たようでした。
(2011/07/01)
@フレームを組み立てて |
A本体をみんなで広げて |
Bみんなで皺を伸ばして完成 |
Cプール開き神事参加で全員集合(07/01) |
Dお祓いを受けます。 |
E安全祈願の祝詞を奏上 |
10日ほど前から、少しのお水を張って“水遊び”を楽しんでいた
ので、プール開きになって水が増えても大丈夫な園児さんが
大勢いました。夏休みまでのプール遊びの時間に、少しでも
水に慣れて…シャンプーの時に顔に水がかかっても大丈夫
な強い子になって欲しいと思っています。 (*^.^*)
(2010/07/01)
@骨格部分完成 |
A本体を広げて… |
Bきれいに伸ばして…完成 |
C汚れないようカバーを付けて |
D安全祈願の神事を行います。 |
Eみんなお祓いして貰いました。 |
(2009/07/02)
水不足で、とりあえず暫定的に“水遊び”をスタートさせる事にしていましたが、
お空の神様がみんなの願いを聞き届けてくれたようで、
6月末にたくさん降った雨のお陰で、ほぼ例年レベルまで水位回復との事で、
市内の小学校などもプール再開となったようです。
1日遅れますが、明日7月2日に“プール開き”という事で、
例年通り、神事を執り行いプール遊びの安全を祈願しました。
これから夏休みまでの間、しばらくさくら幼稚園のプールには
園児たちの歓声がこだまする事でしょう。
@暑い中…まずフレームの組立 |
A形が整うと早速小さなギャラリーが… |
B中が汚れないようカバーをかけて完成 |
C園長先生からプール開きのお話 |
Dみんなでお祓いを受けます。 |
E水難事故のないように神事を |
F冷たいけれど楽しく遊べた年少児 |
Gみんなで一緒に年中児 |
H走ったり泳いだりの年長児 |
(2008/07/01)
@フレームが組上がりました。 |
A完成したら翌日にはもう…雨が |
プールに入る前にラジオ体操 |
B例年より一足早く水遊び(赤組) |
Cこのくらいの水ならみんな平気(白組) |
ミニプールも結構人気が… |
年少(赤・白組)さん |
年中(黄組) |
年中(緑組) |
年長(青組) |
年長(藤組) |
今年はちょうど、理事長先生が プール安全祈願の祝詞を読んで いるところや、園児たちがお祓い を受けているところを撮影したの ですが、カメラの調子が悪く… 残念ながら画像がアップできませ んでした。 お詫びします。(ー。ー#) |
(2007/07/03)
水不足の今年は子どもたちにとって恨めしくても“恵の雨”
そんな雨でプール開きが1日延期となりましたが、例年よりも少し水位を減して
今年もプール遊びがスタートしました。(園のプールは井戸水を使用しています。)
@人工芝の上にフレームを組んで |
Aメインのプールシートを広げて… |
Bカバーもかけて完成です! |
C安全を祈願しお祓いを受けます。 |
D理事長先生からの大事なお話 |
Eみんなお話しを聞いていました。 |
F赤組(年少組)さん |
G白組(年少組)さん |
H黄組(年中組)さん |
I緑組(年中組)さん |
J青組(年長組)さん |
K藤組(年長組)さん |
(2005/07/01)
@薬剤師さんによる水質検査 |
Aプール安全祈願祝詞の奏上 |
B続いてプールのお祓い |
C園児たちもお祓いを受けます。 |
Dプールの前には準備運動 |
空梅雨が続く中、渇水が心配 されますが、園児たち待望の プール遊びがスタートしました。 朝、パラパラと雨が降ったので 心配でしたが、雨も上がり… 全員でプール開きを楽しみました。 プールが出来なくても…雨が 降って欲しい気も… (・・;) |
E初めての年少組さんも楽しそう |
F年中組さんは慣れた感じの歓声が… |
G年長さんは余裕で楽しんでます(^^)v |