《お泊まり保育》
(2021/07/21)
年長組の恒例行事“お泊まり保育”
昨年に続き、今年も新型コロナウィルス感染防止のために
できる限り楽しい思い出が作れるようにと、
ソーシャルディスタンスを確保しながら密になってしまう
お泊まりをしないう形で、昨年と同じ「おたのしみ会」
として開催されました
お泊まりは出来ないけれど、盛りだくさんのおたのしみタイムに
みんな満足してくれたようでした。
![]() @忍者に変身して記念撮影 |
![]() A修行の場にカメラが潜入しました。 |
![]() Bデザートもたくさんあります。 |
![]() Cカレーをお代わりしながら… |
![]() D夜店のスーパーボールすくい |
![]() Eヨーヨーつりも… |
![]() F何が当たるかお楽しみ(^_^)v |
![]() Gおっと!炭治郎の姿が… |
![]() H最後は花火大会 |
令和2年度の様子 (2020/07/20)
![]() @忍者がテーマでまずは忍者に変身 |
![]() A夕食のデザート |
![]() B間隔を取っての夕食(カレー) |
![]() C縁日も間を空けて並びました。 |
![]() Dお楽しみくじは一人ずつ |
![]() E最後の花火は屋外で… |
![]() @よろしくお願いします。 |
![]() A包丁やピーラーでクッキング |
![]() B満水のプールで泳ぎ治め |
![]() Cランチバイキング・いただきます |
![]() Dバイキングのオードブルメニュー |
![]() Eすごい自動包装機なんだ! |
![]() Fうつぼ屋さんでお買い物 |
![]() G坊っちゃん団子作りに挑戦 |
![]() H夜店のスーパーボールすくい |
![]() Iヨーヨー釣りも…うまくいくかな? |
![]() J夜店らしく先生も法被で対応 |
![]() Kクッキングの材料がカレーに |
![]() Lカレーと一緒にデザートバイキング |
![]() Mいろいろ楽しかった…おやすみ |
![]() N隣の公園で地区の人とラジオ体操 |
![]() O荷造りをしてホールに集合 |
![]() Pサプライズゲスト登場! |
![]() Q先生方ありがとうございました |
平成29年度の様子 (2017/07/22〜23)
![]() @集合・説明の後、お世話になる先生方に 「よろしくお願いします。」とご挨拶 |
![]() Aタマネギの皮むき… なんだか涙が出てきそう(^_^;) |
![]() B先生たちに手を添えて貰って、 初めての包丁体験 |
![]() C幼稚園最後のプール遊び |
![]() D昼食は特製ランチバイキング |
![]() E思い思いの料理で楽しくランチ |
![]() F自動包装機を見学 |
![]() G坊っちゃん団子作りも真剣に… |
![]() Hお店でお買い物体験もしました。 |
![]() I「うつぼ屋」さん、ありがとう! |
![]() Jちょっと足を伸ばして三津内港 |
![]() K夜店のくじびきコーナー |
![]() L夜店のスーパーボールすくい |
![]() M夜店のヨーヨー釣り |
![]() N夜店の的当て(お菓子袋) |
![]() O夕食は自分たちが調理を手伝った カレーライスにデザートバイキング |
![]() P隣の公園で地域の方々が集う ラジオ体操に参加させて貰いました。 |
![]() Qミッキーマウスのサプライズ登場の後、 「ありがとうございました」とお礼で終了 |
平成28年度の様子 (2016/07/23〜24)
![]() @全員集合、いよいよ始まり! |
![]() A先生方よろしくお願いします。 |
![]() B幼稚園最後のプール遊び |
![]() Cピーラーで野菜の皮むき |
![]() D包丁でカット!慎重に慎重に |
![]() Eランチバイキングのメニュー |
![]() Fよりどりメニューが楽しそう(*^o^*) |
![]() G「うつぼ屋」さんで坊っちゃん団子作り |
![]() H自動包装機も見学しました。 |
![]() I忙しい中「うつぼ屋」さん、ありがとう |
![]() J園に戻ってから隣の公園に散策 |
![]() K楽しみいっぱいのミニ縁日 |
![]() Lヨーヨー釣りやスーパーボールすくい等 |
![]() M「いただきます」夕食はカレーライス |
![]() Nデザートバイキングコーナーもあります。 |
![]() O翌朝…隣の公園で近所の人と一緒に ラジオ体操をしました。 |
![]() P帰りの支度をしてホールに居ると サプライズ!ミッキーの登場!! |
![]() Qお世話になった先生方に… 感謝の気持ちで「ありがとうございました」 |
平成27年度の様子 (2015/07/18〜19)
@今日明日よろしくお願いします。 |
A皮むき体験クッキング |
B包丁も注意深く持って… |
C幼稚園最後のプール遊び |
D今日のランチメニュー |
Eバイキングで楽しい昼食 |
F坊っちゃん団子の串差し体験 |
G「うつぼ屋」さん、ありがとう! |
H賑わうミニ縁日 |
Iヨーヨー釣りもに挑戦 |
J夕食のデザートバイキング |
K自分たちも手伝ったカレーが夕食 |
L隣の公園でラジオ体操 |
M雨が降ってきて園までダッシュ |
Nありがとうございました。 |
@よろしくお願いします。 |
Aカレーの準備…ミニコックさん |
B幼稚園最後のプール遊び |
Cバイキング形式での昼食 |
Dランチメニューはこんな感じ |
E「防災センター」到着 |
F煙いっぱいの部屋から…避難体験 |
G画面に放水…消火体験 |
H貴重な体験でした…(^^;) |
I消防車の説明を聞きました。 |
J飛行機…いってらっしゃい(^_^)/~~ |
K夜のデザートバイキングのメニュー |
L自分たちで作ったカレーは最高! |
M縁日(スピードくじで景品を) |
N縁日(スーパーボールすくい) |
Oお年寄りと一緒に公園でラジオ体操 |
P楽しい思い出を発表し合って… |
Q「ありがとうございました」… 解散 |
@よろしくお願いします。 |
A年長スペシャルの深めのプール |
Bカレーに入れる野菜を切ります。 |
C想定外!時間があまったので鼓隊練習 |
Dすっかり名物になったランチバイキング |
E「うつぼ屋」さんへ工場見学 |
F石手川公園を散策 |
G待ってました!夕食はカレー! |
H楽しい縁日(スーパーボールすくい) |
I楽しい縁日(わなげ大会) |
J老人会の方と一緒にラジオ体操 |
Kお別れ前になんと!ヒーローショー |
平成24年度の様子 (2012/07/21〜22)
@お家の人と一緒に元気に登園 |
A集合して説明を聞きます。 |
Bお世話になる先生方に挨拶 |
Cカレーの準備のクッキング |
D最後のプール遊び |
Eバイキングスタイルの昼食 |
F坊ちゃん団子を自作体験 |
G「うつぼ屋」さんありがとう! |
H手作りカレーにデザートバイキングの夕食 |
I縁日:スーパーボールすくい |
J縁日:ヨーヨー釣り |
K縁日:的当て! |
L縁日:数字合わせくじ |
M朝の散歩後、園庭でラジオ体操 |
Nありがとうございました。…解散 |
平成23年度の様子 (2011/07/23〜24)
@集合して今日の説明を聞きます |
Aプール遊びのグループと |
Bカレー作りのグループに分かれて |
Cお昼はバイキングスタイル |
D思い思いの昼食をたっぷりと |
E松山空港ロビーを散策 |
F展望デッキから出発便をお見送り |
G空港近くの公園で |
H夕食はデザートバイキング |
I自分たちで作ったカレーは美味しい! |
J縁日コーナーでヨーヨー釣りや番号くじ |
Jスーパーボールすくいの他に的当ても |
Kみんなで寝るのが嬉しくって(^。^;) |
L散策の後、園庭でラジオ体操 |
M思い出を話した後、解散 |
平成22年度の様子 (2010/07/24〜25)
@みんなで今日・明日の説明を聞きます。 |
A幼稚園最後のプール遊び |
B包丁使ってクッキング |
Cお昼御飯はバイキング |
Dみんなでおいしく戴きます。 |
Eからくり時計前で記念撮影 |
F道後商店街を抜けると… 坊ちゃんとマドンナが! |
G道後温泉の横で、ちょっぴり休憩 湯上がり気分…(^。^;)? |
H小山を登って湯神社到着 湯の神様にみんなでお参り |
I伊佐爾波神社前で記念撮影 |
J135段?の石段の昇り下り(^_^;) |
K道後公園で自由に遊びました。 |
Lおいしいカレーの夕御飯 |
M縁日…的当て(他にヨーヨーつり) |
N縁日…くじびき |
O縁日…スーパーボールすくい |
P花火・シャワーの後で就寝 |
Q散策から帰ってラジオ体操 |
R朝食もみんなで戴きます! |
Sお世話になった先生、ありがとう。 |
解散:「よく頑張ったね」 |
平成21年度の様子 (2009/07/18〜19)
@みんなでホールに集合 |
Aお泊まり保育の注意を聞きます。 |
Bお世話になる先生方にご挨拶 |
C包丁持ってクッキング |
D幼稚園最後のプール遊び |
E今年のランチはバイキング |
F松山総合公園に散策に |
G夕食はおいしいカレーライス |
Hさくら縁日“くじびき” |
Iさくら縁日“スーパーボールすくい” |
Jさくら縁日“ヨーヨーつり” |
Kさくら縁日“的当て” |
Lみんなで“ホタル”になって… |
M目覚めのラジオ体操 |
N朝食はサンドイッチとジュース |
O思い出を自発的に発表 |
P最後にみんなで歌を歌いました。 |
Qお家の方に迎えに来て貰って解散 |
平成20年度の様子 (2008/07/19〜20)
@注意の後、早速クッキングに挑戦! |
A幼稚園最後のプールも楽しみました。 |
B昼はサンドイッチ。手巻きサンドも(^^)v |
C道後公園の展望台に登りました。 |
D道後公園遊園地でも元気いっぱい! |
E“からくり時計”もみんなで見ました。 |
F自分たちも手伝ったカレーは とても美味しくて大満足 |
G縁日コーナーでの スーパーボールすくい |
H番号当てのくじでは ちょっぴり豪華な景品も(^^)v |
Iヨーヨーつりや、的当てなども あって楽しみました。 |
J“肝だめし”… 夜の幼稚園の探検です! |
K手持ち花火や打ち上げ花火も 楽しめました。 |
Lみんなで一緒におやすみなさい。 |
M眩しい朝日を浴びて…散歩に |
Nバイキング式おにぎりの朝食でした。 |
平成19年度の様子 (2007/07/21〜22)
@お泊まりのお約束の話 |
Aクッキング実習(カレー作り) |
Bプール遊び |
C昼食はサンドイッチ |
D博物館に行きました。 |
E“スズムシ”を貰いました。 |
F“世界の貝”も見てきました。 |
Gおやつは冷たいアイス |
H散策先では記念撮影も… |
I反対土手から幼稚園を見ました。 |
Jおいしいカレーをどんどんおかわり |
K“縁日”のヨーヨーすくい |
L今年は光る金魚がすくえる スーパーボールすくい |
M番号くじではいろんな 楽しいおもちゃが当たりました。 |
N真剣な眼差しで精神集中して “的当て”にチャレンジ! |
平成18年度の様子 (2006/07/22〜23)
ます、お泊まり保育のお約束のお話 |
初めて太鼓を持って、鼓隊練習 |
猫のお手手で上手にクッキング |
お昼は先生たちハンドメイドの ホットケーキ 6枚食べた人も… |
道後東グランドの公園に 散策に出掛けました。 |
偶然、イベントをやってて… みんな花の苗を貰っちゃいました。 |
OH! からくり時計はすごいなぁ〜 |
園に帰ると、冷たいおやつが待ってます。 |
今年最後のプール遊びとなりました。 |
自分たちで作ったカレーは最高っ! デザートもたっぷり…満腹です。 |
「なにがあるのぉ〜」「わぁ〜っ!」 恐る恐るの“きもだめし” |
いろんなミニ夜店で縁日気分 お土産も袋にいっぱい出来ました。 |
花火をしたり見て楽しんだ後は 幻灯を見ながら…おやすみなさい。 |
グッスリ眠って? 朝はみんなでサンドウィッチ |
楽しかったお泊まり保育も いよいよおしまい 最後に歌を♪ |
平成17年度の様子 (2005/07/16〜17)
わくわくドキドキ始まりだぁ〜 |
初めて太鼓に触れるのも感激! |
エプロン付けてカレー作りのお手伝い |
お昼はみんなでサンドウィッチ |
午後からはキャリングホルダーもっ! |
大きなボールも使った楽しいサッカー |
今年最後のプール遊び |
お待ちかね縁日では金魚?すくい… |
ヨーヨー釣りはなかなか難しい… |
お当番さんと挨拶してカレーの夕食 |
花火も終わってみんなでおやすみ |
おにぎりと味噌汁で元気に朝食 |
平成16年度の様子 (2004/07/17〜18)
待ちに待った“お泊まり保育” |
初めて鼓隊の太鼓を叩けるっ! |
みんなで調理実習です。 |
皮むきもまかしときっ! |
猫の手で…上手に切れます。 |
昼食はサンドウィッチとオレンジジュース |
キャリングホルダーもつけたよっ! |
体操の先生と楽しくゲーム |
綱引きは盛り上がって… |
幼稚園最後のプール… |
ヨーヨーがうまく釣れるかなぁ? |
スーパーボールはよくとれるぅ!(^_^) |
消灯… なかなか寝付けない人も… |
朝食もみんなもりもり |
おみやげもらって…いよいよ解散 |