安 全 対 策
一番大切なのは園児さんの“命”です。
あらゆる危険から、大切な園児さんの安全を守れるよう
いろいろな角度から園児さんの安全を考慮して、
出来る限りの安全な環境を提供出来るよう考えています。
![]() 万一の事を考え、ワンプッシュで警察に通報できる「110番通報システム」を 県下に先駆けて…愛媛県で初めて導入※しました。 (※注:当システム納入業者では愛媛県下で初めての設置)
平成16年11月1日に取り付け工事を完了し、 11月2日に通報試験を行いシステムが稼働し始めました。 機器が整ったからといって、このシステムを使う事があってはならないのですが 万一何かが起こった場合にも、少しでも安全に迅速対応できる環境を整えて 安心してのびのびと保育をしたい…という園の姿勢が 少しでも反映できたかと思っております。 地元の管轄警察署に通報できるシステムですが、何かの都合で管轄警察署に つながらない場合も、自動的に中央管理センターの方につながるシステムとなっており フォロー体制は、今、考えられる範囲では整っている方ではないかと思います。
|
|
|
地震などの災害に備え軽量化を図り 銅板葺きになった本館(ホール)の屋根 |
建物のデザイン上、目立たないような 特殊な形に設置された避雷針 |
創立50周年の記念事業として、平成15年4月に本館(ホール)の窓枠他の取替、 並びに四隅の窓を壁にしての耐震補強工事を完成しました。 これは既に銅板葺きによる屋根の軽量化に加えて、 広い空間を有する本館(ホール)の建物を構造的にも補強するために ホールの角を壁にして、より強度をアップさせました。 また、周囲の窓なども建物のデザイン上、既製のサッシでは合わないため 特製の鋼製サッシを発注し、強度と共に機能性もアップさせました。 |
|||||
<左の2枚>正面玄関サイドのBEFORE(左)→AFTER(右) <右の2枚>南運動場サイドのBEFORE(左)→AFTER(右) それぞれ本館建物の両サイドが白い壁になって補強されています。 |
|||||
![]() |
![]() |