 |
学校法人 多賀学園 |
<みなさんからの声> |
さくら幼稚園 |
|
|
|
|
(2006/12/12)
早朝に並ばないと、おゆうぎ会客席に入れないのでしょうか?
運動会の時には、みなさんマナーを守ってきちんと整列して待ってらっしゃったので
とても、いいな…と思いましたが。列の先頭の方はかなり早朝より並んでらっしゃるようでした。
だんだん並ぶ時間が早くエスカレートするようで、もう少し朝の支度がゆっくりと出来るような
方法をご検討頂けると、小さな子が居てもきちんと支度して出掛けられるのですが…
(Kさん他)
|
|
 |
改善しました! |
 |
みなさんのご協力により整列入場が定着して、大変感謝致しております。
当初は、整列頂いていても一斉に開門すると、殺到して危険という事で
次の段階では、整理券を発行して整理券番号順に少人数ずつ入場して
いただく形も、みなさまのご理解の上で受け容れて頂き定着して来ました。
しかし、仰るように早く順番を取るために(お気持ちは十分わかりますが)
早朝からお並び頂く方が増えてきて、その時間が段々エスカレートし
早くなってきているのも事実で、入場門前には、朝も暗いウチから
沢山の方にお並びいただいているよう恐縮しております。
おゆうぎ会や音楽発表会など、寒い時期の行事は、幼稚園としても
早朝の寒い時間から長時間保護者の方をお待たせするのは
忍びなく、なんとか平等な形でみなさまにご入場頂けないかと
他の園と情報交換したり、職員会でも研究討議をした結果
平成18年の「おゆうぎ会」より、抽選方式による入場整理番号
(入場整理券)の配布をさせていただく方式に変更致しました。
抽選による整列入場方式に変更
この方式は、従来の先着順とは異なり、決めた時間に抽選をし
その抽選で当たった番号順に入場頂く方式で、保護者の皆様は
抽選時間までに(開場時間の約30分前程度)幼稚園に来て
頂けば、みなさん同じ条件で抽選のチャンスがある訳です。
皆様のご理解・ご協力のもと、お陰様で、平成18年度のおゆうぎ会は、
混乱もなく、いたずらに早い時間より寒い戸外でお待ち頂く事も少なく
スムーズに整列入場いただけたように感じております。
また、この時より、本館(ホール)内での行事は、演出などの関係上
場内を暗くするために、客席内での液晶ディスプレイにより周囲の方に
見づらい思いをさせておりましたが、前方一般客席と液晶ディスプレイ使用の
客席は後列にと区分させて頂き、皆様のご協力をお願いいたしました。
子どもたちの一生懸命の発表を、保護者の皆さん方のご協力により
少しでも快適にご覧頂けるよう、これからも多少、いろいろな約束事が
増えるかも知れませんが、皆様方のご理解ご協力をお願いします。
|
|