 |
学校法人 多賀学園 |
<みなさんからの声> |
さくら幼稚園 |
|
|
|
|
(2011/03/01)
トイレに「音消し装置」があれば…
特に改善して欲しいという事ではないのですが…
トイレを利用させて貰う時に、つい女性は音消しで二度流し
をしてしまいます。最近、デパートとかにも設置されている
「音消し装置」があれば、エコの面からも節水に役立つの
では?…と思いました。ご検討頂ければ…
(Tさん)
|
|
 |
改善しました! |
 |
“音消し装置”を設置しました。
日本人独特の「恥じらい文化」だそうですが、女性の間では
音消しのためにトイレの水を1回余計に流すのが常識になって
いるようです。しかし、水不足が心配される松山市において…
少しでも節水に対する意識を高めるため、園児たちには水を
大切にしましょう…と、節水指導をしながら、大人の認識が低い
のではいけないと、少しでも節水意識を持てる園環境を整える
ために1階の大人用女子トイレに“音消し装置”を設置しました。
2度流ししないよう…ご利用のみなさんも節水にご協力下さい。
また、行事の時に設置される2ヶ所の臨時大人用トイレにも
携帯型の“音消し装置”を準備しましたので、ご協力よろしく
お願いいたします。
<1F大人用トイレに設置されたの音消し装置>

@設置された装置の使用法 |

A1階の大人用トイレに設置されて
いるところ (画面の右上) |
<臨時大人用トイレに設置の音消し装置>

@臨時トイレに設置される
携帯型装置の使用法−その1 |

A臨時トイレに設置される
携帯型装置の使用法−その2 |
|
|